プロテイン飲んだらおならが臭い!何とかしたい人にオススメの方法

メタ坊
プロテイン飲んだらおならが臭いんだけど…

トレ男
プロテインあるあるだね!チェルキーくんの話も聞いてみよう!

タンパク質を摂取したくてプロテインを飲み始めたら、おならが増え、しかも臭くなった!と感じることはありませんか?これはよくあることなのか?というと、実は、プロテインを飲んでタンパク質の摂取量を増やすとおならが臭くなった!と感じる人は多くいますし、科学的に考えてもそうなるでしょう。

↓おならが臭くなったぞ!と嘆く人は多数!!



実際、私チェルキーも筋トレ効果を高めるために『タンパク質の不足』を補おうとして、プロテインでタンパク質の量を増やし始め、おならが異常に臭くなった経験があります。これはどうにかしなければ…と調べた結果、なるほど、こうすればいいのか!が、わかりました。

人生においてオナラと向き合い、今後の人生で、どう自分のオナラと向き合うのか?この記事ではっきりすることでしょうw

スポンサーリンク





プロテインでおならが臭くなる原因と対策



プロテインを飲んでおならが臭くなる原因は、タンパク質が腸内で悪玉菌によって分解される際に発生する成分が原因です。

なるほど、なるほど、タンパク質を摂取しようとプロテインを飲み、そのプロテイン(タンパク質)を分解する際に出る腸内ガスが原因なので、プロテインを飲むのをやめれば、今ほどおならは臭くならないってことですね。

が、しかし、ダイエット(または筋肉増量)のために必要なタンパク質をとるために飲んでいるわけで、不必要にタンパク質を取っているわけではないですよね。(体重×1~2のタンパク質摂取量なら許容範囲と考えられる。それ以上は過剰摂取かも。)

なので、対策として『プロテインを飲むのをやめる』のはありえません。

となると、プロテインの摂取量は変えずに、おならの臭い対策をするにはどうすればいいのでしょうか?プロテインのオナラ臭い対策を次にまとめました。

  • その食べ方がオナラを増やす!飲食時に気をつけたいこと
  • 何を食べるか?食事管理
  • 覚えよう!オナラ・コントロール
順番に解説していきますね。

メタ坊
プロテインの摂取は続けつつも、臭い対策をする方法とは一体!?

トレ男
対策は4つあるみたいだね、順番に見ていこう




飲食方法は『スロー』で!



プロテインのおなら臭い対策として、すぐに取り入れて欲しい対策は、『早食い、がぶ飲みはせず、よく噛んで、ゆっくり飲みましょう。』というもの…なぜかというと、

  • おなら成分の7割は飲食時や呼吸による空気
  • 消化に時間がかかるほど、腸内ガスが多く発生する
  • 腸内環境が悪化する
ためです。

早食い、がぶ飲みをすると不必要に体内に空気を取り込むことになり、また、よく噛んで食べた物より、よく噛まずに食べた物のほうが消化に時間がかかり、その時間が伸びた分だけ、腸内ガスが多く発生。

消化に時間がかかるため、腸にも負担となり、腸内環境が悪化。それに伴い、消化機能の低下し、消化時間は多くかかるようになる。そうなれば、ガスが余計に発生し…と悪循環です。早食い、大食いするのではなく、よく噛んで食べ、飲み物はゆっくり飲みましょう。

プロテインをガブガブ一気飲みしているなら、まずはそれをやめましょうね。

プロテインを飲むときに気をつけたいこと:
一気飲みしないのはもちろんのこと、プロテインと水(牛乳)を混ぜるとき、シェイカーにプロテイン→水の順番で入れて、バーテンのように縦振りしてシェイクし混ぜているならやめましょう。ダマにもなりやすい混ぜ方ですし、泡もいっぱいできるので、余計な空気まで取り込むことになります。

プロテインの基本的な作り方は、水(牛乳)→プロテインの順番に入れて、横回転でシェイクする方がダマにならずに溶けますし、泡もできにくいので体内に取り込む空気を不必要に取らなくて済みます。

ただ、それでもダマになったり、泡が気になる人がいるかもしれません…そんな人は電動シェイカーを使うのもアリでしょう。

電動シェイカーは手で振る手動シェイカーよりも高額ですが、手動シェイカーより長持ちで、清潔な状態を保つことができるので衛生的。かつ、手動よりは泡立ちにくいと考えると、オナラ対策として思い切って1個買ってしまってもいいでしょうね。何より見た目がカッコイイw

PROMIXX プロミックス (電動シェイカー) 600ml【電動シェイカー】【国内正規品】【プロミックス】【即納可能!】

メタ坊
電動シェイカーはかっこいいよね!

トレ男
オナラが気になるし、買ってみるのも1つの選択肢だよ。


熱いコーヒーやお茶をすすり飲みする。炭酸飲料水をよく飲む…といった飲み方も空気を取り込みやすくなるので注意が必要です。また、腸内環境を整えることで、消化時間を適正時間内で済ませることも重要。

次の対策として、食事管理による腸内環境の整え方について解説します。



腸内環境を整える食事管理



腸内環境を整えるには積極的に、食物繊維、水分、油脂、オリゴ糖、乳糖、乳酸菌を摂取しましょう。便秘がちなら野菜をたくさん食べて食物繊維を取ろう!という話は聞いたことがある人は多いでしょうが、食物繊維はヒトが消化しない成分が含まれているため、体外に排出されます。つまり、腸内のお掃除役!

食物繊維を取る量は不足しがちで、厚生労働省の日本人の食事摂取基準(2015年版)を参照すると、18歳~70歳であれば、男性は20g以上、女性は18g以上が推奨されています。

おそらく今、あなたが計算すると足りていないかもしれませんね。

食物繊維には、水溶性と不溶性の2種類があり、特に水溶性は腸内環境を整えるのに良いそうです。お勧めの食物繊維を摂取する食材を知るために、営養管理士の西山氏が腸内環境を整える記事で発言された内容が大変、参考になったので、一部引用し、あなたにもシェアします。

「水に溶けてゲル状になる水溶性は、糖質の腸管からの吸収を緩やかにして血糖値の急上昇を抑えることがわかっています。バナナ、リンゴ、イチゴなどの果物、ゴボウ、オクラなどの野菜、寒天やヒジキ、コンブ、ワカメ、モズクなどの海藻類、納豆やきなこなどの豆類に多く含まれています。


不溶性は水に溶けずに、胃や腸で水分を吸収してふくらみ、腸のぜん動運動を活発にして便通を促します。ゴボウ、タケノコ、トウモロコシ、レンコンなどの野菜、いんげん豆やひよこ豆、えんどう豆、大豆などの豆類、さつまいも、こんにゃくなどのイモ類、キクラゲ、エノキダケ、シイタケなどのキノコ類、玄米ごはんなどに多く含まれています。


また、水溶性も不溶性も、腸内環境を整えるのに役立ちます。特に水溶性は、大腸で腸内細菌のエサとなって善玉菌を増やし、腸内環境を整えます。ただし食物繊維は、とりすぎると下痢をするので、注意も必要です」 引用:マイカラット


西山氏の発言にもある通り、食物繊維のとりすぎは下痢になるそうなので、注意してください。あと、ダイエット(筋力増量)のために、カロリーコントロールしている方で、私チェルキーがお勧めする食材は、やはりブロッコリー(冷凍)です。

豊富なビタミンで、かつ、食物繊維も多く含み、カロリーも低い食材。生野菜を買うと調理が面倒なので、冷凍を解凍して食べる方式が取り入れやすい『ブロッコリー(冷凍)』をお勧めします。

トレ男
ブロッコリーは本当にいいよ!冷凍庫に1袋は常に入れておこう


また、食べる食べ物の注意点として、硫黄化合物、硫化水素を発生させるような野菜、食べ物は、消化することで匂いのするガスが発生します。例えば、キャベツ・タマネギ・ダイコン・ニンニクなど…

ただ、おならの臭いの元にはなるからといって、これらの食品を避けるのもどうかと思います。キャベツも玉ねぎも体に良い食べ物ですからね!

他にも体にはいいけど、オナラの臭いにはなるというもので言えば、ヨーグルトや牛乳も臭いの元になる可能性があります。乳糖不耐性といって、牛乳を飲むとお腹の調子が悪くなるといった乳糖を消化できない人の場合は、牛乳、ヨーグルトの摂取でオナラが臭くなるかもしれないのです。(なので、オナラが気になる人はプロテインを水で飲んだほうがいいでしょうね)

とはいえ、オナラの臭いと引き換えに、これらの食品を取らない…というのは健康上よくないですから、基本は『健康的な食事で腸内環境を整え、よく噛んで食べ、ゆっくり飲んで余計な空気を入れない』これを守っていただき、あとはオナラを出す場面を自分でコントロールし、臭いオナラはトイレや、自宅、一人でいるときに行いましょう。

全くオナラを出さないで生きることは不可能ですから、次の章でオナラの管理について解説します。

メタ坊
おなら臭くなるから、野菜食べないとかちょっとね…その選択はよくないよ




オナラを体から抜く方法


オナラを腸内に溜め込まないように、次のような方法でガス抜きを行いましょう。

オナラのガス抜き運動



オナラのガス抜きに役立つ『お腹揉み』


また、次の日はデートだ!というような時だけは、タンパク質の摂取量を(体重×1)くらいに抑えておくのもありですね。もしオナラしても最悪、今ほどは臭くないはず。もししたくなっても基本は我慢して、早々にトイレで放屁しましょう。

オナラは我慢しても消えることはなく体内に残ってしまいます。我慢を続ければどうなるのかというと、やがては口からオナラとして出すはずだった成分を吐き出すことになるので、もしそうなれば、『口臭がオナラみたいだなこの人』と思われるかもしれません。

一時的な我慢はしょうがないとして、早々にトイレでぶっこくことをお勧めします。

メタ坊
オナラ臭のする口臭って、それは嫌だな…

トレ男
一瞬の我慢はいいけど、基本はさっさとオナラしに行こう!




プロテインを飲んでおならが臭くなった人、増えた人は、『健康的な食事で腸内環境を整え、よく噛んで食べ、ゆっくり飲んで余計な空気を入れない』ようにしましょう。また、牛乳ではなく、水でプロテインを飲むこともお勧めさせていただきました。

あとはオナラはある程度は臭いものですから、それをいかに自分一人の時にぶっこくか?のコントロールする認識を持っておならと向き合って生きて生きましょう。私は、プロテインが美味しいからと『体重×3g』くらいタンパク質を摂取していたので、それをまず適正の量にすることもしましたし、ここに書きまとめた内容で生活して、多少はオナラの臭いもマシになりました。

とは言え、臭くないか?と言われれば臭いので、オナラコントロールをして難を逃れていますよ!


スポンサーリンク

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください