メタ坊
ビーチサンダルが欲しい!!
トレ男
お!ならダイソーに行きなよ
メタ坊
どんなのがあるのかな?てか、100均のビーチサンダルって大丈夫なの?
トレ男
よし!チェルキーくんが実際に買って使っているみたいだから聞いてみようか!
2018年6月1日にダイソーに行って、売り場にあるビーチサンダルの写真を全てとってきました!
私チェルキーがダイソーでビーチサンダルを買った理由:
100均のビーチサンダルってすぐ壊れるだろうし、使えるのかな?と思って、今までビーチサンダルを買うときは靴屋で購入していたんですよね。
ただ去年の夏にビーチサンダルが波にさらわれてしまい、困っている人がいまして、私チェルキーが愛用していたビーチサンダルをあげてしまいました。(私は靴も持ってきたいたので、私が靴を履きました。)
なので、今年の夏に履くビーチサンダルが無いので欲しいなぁと思い、いい機会だし、ちょっとダイソーのビーチサンダルを試してみようと思ったんです。100均のビーチサンダルってすぐ壊れるだろうし、使えるのかな?と思って、今までビーチサンダルを買うときは靴屋で購入していたんですよね。
ただ去年の夏にビーチサンダルが波にさらわれてしまい、困っている人がいまして、私チェルキーが愛用していたビーチサンダルをあげてしまいました。(私は靴も持ってきたいたので、私が靴を履きました。)

改めてダイソーのビーチサンダルを見るとたくさん種類があって、デザインも悪くありませんよね!
今回の記事では、そんなに大きくいない中規模のダイソーで売っていたビーチサンダルのキッズ、レディース、メンズサイズの写真を全て取ってきたのでそれを公開します。
また、ダイソーのビーチサンダルを履いてみた感想、レビューも書きましたので、『ダイソーのビーチサンダルで大丈夫なのかな?』と思っている方はそちらも参考にしてくださいね。
スポンサーリンク
Contents
ダイソーのビーチサンダル2018年まとめ
ダイソーのビーチサンダルはメンズもレディースもキッズもそれなりに種類がありました。キッズ、レディース、メンズの順番で画像付きでまとめます。
いや〜、これで100円なの!?と驚くほどデザインはいいですね!あなたが好きなデザインはどれですか?
ダイソーのビーチサンダル【キッズサイズまとめ】






メタ坊
チェルキーの好みとかどうでもいいw


スポンサーリンク
ダイソーのビーチサンダル【レディースサイズまとめ】













スポンサーリンク
ダイソーのビーチサンダル【メンズサイズまとめ】
















実際に買って履いてみた結果

私が買ったのはこちらのなんのプリントもないネイビー色のビーチサンダル。私は結構サンダルで活動することが好きなので、ちょっとしたプリントが入っているとどんどんハゲて薄くなりそうなんですよね。
なので、初めから色が付いていなくて、かつ、黒よりは熱くならないであろうネイビーにしました。

お店で試しばきしてガンガン体重かけて歩くわけにはいけませんからね。(片足を通して、軽く踏んでみるくらいしかできませんよね。)
で、ダイソーのビーチサンダルを実際に買ってみてガンガン歩いてみたんですが、思ったよりクッション性がしっかりしているな…というのが最初の印象です。
ただ鼻緒の部分がプラスチックということもあり、靴屋で買っているものより硬さを感じます。そして、次の写真のように、ダイソーのビーチサンダルははめ込み式なので、鼻緒と板が一体型ではありません。

そのため、一体型のものと比べて不安定な感じがあるのと、はめ込んでいる穴が劣化してひび割れでもすれば簡単に壊れてしまうでしょうね。

とはいえ、100円でこのクオリティは素晴らしい!海やプールに行くときだけでいいなら、全く問題ないでしょう。
スポンサーリンク
ダイソーのビーチサンダルを買ってはいけない人

ダイソーのビーチサンダルを買ってはいけないと思う人もいます。確かに、ダイソーのビーチサンダルはなかなかクオリティの高いものでした。買っても後悔はしないでしょう。
しかし、普段、海やプール以外でもガンガンに履いていろんな場所に行きたいのなら、鼻緒と板が一体になっているビーチサンダルのほうが快適ではあります。鼻緒の部分が硬いと人によっては親指の部分が靴擦れするかもしれません。
あと川で使うためなら、ダイソーのビーチサンダルは買うべきではないでしょう。板の耐久性は重要ですから、100均の柔らかいだけのビーチサンダルではなく、通常のしっかりした作りのサンダルを購入すべきですね。
ビーチサンダルという形状になっていればなんでも良いわけではなく、使用目的によっては耐久性も考えた方が良いよ!という話でした。
こちらの『夏のスポーツレジャーおすすめ20選!今年は海・山・川で遊びつくす』という記事でも書きましたが、夏のサマースポーツは色々ありますからね。
自分が実際に使う場面のことをイメージしてからダイソーのビーチサンダルを購入するようにしましょう。
ひとまず私は、今シーズンの夏に川に入る予定はおそらくないので、ダイソーのビーチサンダルで普段使いしてみます。
鼻緒の部分が少し硬いのが気になりますが、慣れたら気にならないとは思いますし、何よりもう買ってしまったので、耐久性が実際はどんなものなのか?も知りたいところ。また追加で報告できたらいいなと思います。
あなたのお気に入りのデザインはありましたか?店舗によってはもっと豊富にあるでしょうし、実際に見に行ってみてください!ただ、おそらく、夏になるとガンガン売れるでしょうから買ってみようと思っている人はお早めに!
スポンサーリンク