汗が茶色の原因!黄色から茶褐色になる三つの理由

メタ坊
汗が茶色いんだけど、原因はなんだと思う?

トレーナー
それは理由がいくつかあるよ。

メタ坊
汗に色がつくとかありえるの?

トレーナー
ありえることだよ、チェルキーくんに詳しく解説してもらおうね


汗が茶色の原因!黄色から茶褐色になる三つの理由について説明していきたいと思います。 ども、チェルキーです。

汗に色がつくと不安ですよね。今回は汗に茶色の色がつくのはなぜなんだろう。っていうことなんですけど、汗っていうのは、茶色に限らず人によっては黄色ですとか、茶褐色ですとか、黄色〜茶褐色になる場合があるんですね。

考えられる理由は3つありまして、その3つは何なのかっていうと…

  • アポクリン腺からの汗

  • エクリン腺からの汗

  • 制汗剤でオーランド剤の化学変化によるもの
この三つになりますね。


アポクリン腺とエポクリン腺とは?:


アポクリン腺とかエクリン腺とは、汗を分泌する腺(汗腺)のことになります。汗を出す小さい穴です。

その穴はアポクリン腺とエクリン腺2種類

アポクリン腺は基本的にわきの下や、陰部など特定の箇所にあり、エクリン腺は身体中にあります。

ではまず、アポクリン腺から分泌される汗で茶色になる理由から解説していきたいと思います。

スポンサーリンク





アポクリン腺から分泌される汗で茶色になる理由


その理由は、アポクリン腺に含まれている

  • リポフスチン

  • 鉄分
これらの成分が含まれるため、茶色など色がつく原因になります。



リポフスチンについて



リポフスチンとは、別名:老化色素とも呼ばれ、

  • 皮膚に蓄積するとシミ

  • 臓器に付着し、変色させる

私たちにとって嬉しくない不飽和脂肪酸です。これは加齢と共に分解機能が衰え、分泌量が増えます。

リポフスチンが分解されないと、汗が茶色になる原因になるでしょう。



リポフスチンの分解機能を改善する方法



リポフスチンの分解機能を改善させるには、体内の細胞、ミトコンドリアを活性化させることで抑えることが可能となります。

ミトコンドリアの働きは、細胞を代謝させることです。そのため、ミトコンドリアを活性化させることで、体の新陳代謝を改善し、リポフスチンの分解機能を促進させることができるようです。


では、ミトコンドリアの働きを活性化させる方法は?というと、

  1. 朝日を浴びる
  2. 1日に5分程度朝日をおでこに当てましょう。

  3. 適度な運動
  4. 有酸素運動を行うことで、活性化します。

  5. 深呼吸する
  6. ミトコンドリアの栄養でもある酸素をしっかり取り入れましょう。

  7. 空腹の時間をもつ
  8. 空腹になることで、ミトコンドリアが活性化します。

  9. 姿勢をよくする
  10. 筋肉に力を入れた状態にすると、ミトコンドリアが活性化するようです。

メタ坊
歳をとるといろんな機能が衰えるんだなぁ




鉄分



汗をかくとミネラル成分である鉄分も一緒に流れ出てしまいます。これは普通のことです。そのため、鉄分により、色がつく場合は、アポクリン腺の数が多い、もしくは穴が大きいためだと考えられます。

アポクリン腺というのは、特定の箇所にしかないものであり、人によりその数、大きさが異なります。

体の全身にあるエクリン腺は、正常に働いていれば鉄分を含む汗は分泌しないため、鉄分により茶色など色がつく場合は、アポクリン腺という汗をかく小さい穴が人よりも多く、大きいのかもしれませんね。


アポクリン腺からの汗が脇の臭いの元:アポクリン腺からの汗っていうのはワキガの臭いの元にもなり、皮膚にいる常在菌によって、アポクリン腺から分泌された汗が分解されることで、ワキガ臭がします。

もちろん誰にでもアポクリン腺というのはありますので、ワキガの臭いが強い人というのは、このアポクリン腺の数が多くて、しかも大きいということです。

スポンサーリンク




鉄分が流れることは普通のことなので、鉄分の成分を抑えることは不可能でしょう。ただアポクリン腺が多く、大きいということであれば、体臭も強くなる傾向にあります。

そのため、手術により穴を少なくして、対策をする方もいらっしゃるようです。



アポクリン腺からの汗の特徴・性質



アポクリン腺から分泌される汗の成分は、脂質、タンパク質、糖質、脂肪酸、アンモニア、鉄分が含まれており、また、性質としては粘り気があってべとつきがあります。

アポクリン腺からの汗で茶色など色がついた場合、その色が濃い特徴があります。はっきりした色がつくんですね。

では、続いて、もう一つの汗を分泌する小さな穴 エクリン腺についてみていきましょう。



エクリン腺から分泌される汗で茶色になる理由



エクリン腺から分泌される汗が茶色になる理由で考えられるものは、3つになります。

  1. 皮膚に真菌(カビ)が繁殖している

  2. 汗腺機能が低下している

  3. 精神性の発汗

では、それぞれ解説していきます。



皮膚に真菌(カビ)が繁殖している



汗の臭いを抑えようとデオドランド製品を使用しすぎると、皮膚の常在菌が死滅してしまい、代わりに真菌…つまりカビが異常に繁殖してしまいます。

その真菌と、エクリン腺から分泌される汗の反応により、茶色になるようです。

デオドランド製品の使いすぎには注意しましょう。



汗腺機能が低下している



エクリン腺から分泌される汗は、そのほとんどが水分です。

水分であれば色はつかないはずなのに、色がつく…それは汗腺機能の低下により、本来であればエクリン腺から分泌される汗には含まれない『鉄分』が成分に含まれているからかもしれません。

汗腺機能が正常であれば鉄分は含まれず、サラサラの汗です。そのため、全身からでる汗で体がべとつくようであれば、汗腺機能が低下していると疑ってみましょう。


精神性の発汗



緊張したり、不安を感じて分泌される汗です。体温調節のためにかく汗とは違い、一気に汗をかくため、鉄分を含んだ汗をかきやすくなります。

汗腺機能の低下 私の体験談:
私は中学、高校、大学と全て運動部に所属していましたが、大学を卒業し、社会人になってから運動をしなくなった時期がありました。

すると、汗がべとつくように感じ、汗の臭いも以前より感じ、20前半でも体臭はきつくなるのかな…と思ったこともあります。

ですが、理由はそうではなく、運動不足による汗腺機能の低下により、汗がべたついたわけですね。

これは汗腺機能の低下ではなく、精神性の発汗でしょうが、社会人に入って初めての会議での発表は嫌な汗を大量にかきましたねー(^_^;)

では、これら3つの理由に対しては、どのような対策が考えられるのでしょうか?解説していきます。



エポクリン腺の汗で茶色になる対策は?


  • 汗腺トレーニング

  • ボトックス注射

冬はそもそも寒いので、汗をかきにくいですし、夏は冷房の効いた部屋で過ごす。汗の働きは体温調節ですが、エアコンなどを使うことで、自分で汗をかいて体温調節する必要がなく、現代人はあまり汗をかきません。

するとどうなるのかというと、汗をかく機能が低下します。

そのため、汗腺機能を低下させないよう、汗をかく機会を増やしてあげることが大切です。

具体的には、岩盤浴や運動によりたくさん汗をかくことです。汗をかくことで汗腺のトレーニングになります。


また、反対に多汗症で汗をかきすぎる場合、ボトックス注射をすることで汗の分泌を抑えることができます、これはお医者さんと相談して行うものなので、気になる方は一度病院を受診されてみてくださいね。



制汗剤でデオドランド剤の化学変化によるもの



汗臭くならないように、脇にスプレーしたり、シートで拭いたり…制汗剤、デオドランド製品を活用されている方も多くいるかと思います。

その製品との相性が悪い場合、茶色に変色することもあるようです。

この場合は単純で、単なる相性が悪いだけですので、製品を変えると改善されます。


汗が茶色になる理由 判断の仕方


自分がどの理由で汗が茶色になるのか?判断するには、まずデオドランド剤、制汗剤の相性を確認しましょう。

1週間使うのをやめて、色が消えるようであれば使っている製品との相性が悪かったというわけです。


次に、汗をかいてすぐべとつくか?確認しましょう。

本来、体中にあるエポクリン線からかく汗はサラサラです。それがべとつくということは、汗腺機能の低下が考えられます。

そして最後に、臭いもあって、色も濃いようであれば、アポクリン腺からの汗が原因ではないか?検討しましょう。


自分ではなかなか判断しきれない部分もあるかと思いますので、最終的にはやはり病院で受診されるのが確実ではあります。






汗に色がつくと驚きますよね!でも、それはちょっとした加齢や、体調不良でも起こることだったのです。とはいえ、汗に色がつくのは病気の症状としてもあげられるようなので、不安を感じるようであれば、やはり一度病院に行ってみましょう。


スポンサーリンク

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください