メタ坊
逆立ちに必要な筋肉ってどこ?
トレ男
上半身だね!
メタ坊
具体的にはどこの筋肉部位なの?
トレ男
なるほど、チェルキーくんに教えてもらおう
どうも、チェルキーです。逆立ちする時に必要な筋肉ってどこでしょうか?
上半身が必要なことは明らかですが、具体的に必要な筋肉の部位を知りたいですよね。
それがわかれば、そこを意識して逆立ちすることが出来るので、逆立ちの習得も早くなるでしょう!
今回は逆立ちするのに必要な筋肉の部位を解説します。
逆立ちができるようになりたいかーーー!!!
メタ坊
おおーー!!
トレ男
おおーー!!
では、最初から最後まで是非是非読んでいってくださいね^^。まずは必要な筋肉の部位からみていきましょう。
スポンサーリンク
Contents
逆立ちはどこの筋肉部位が必要か?
逆立ちするのに特に必要な筋肉の部位は、
- 三角筋(肩)
- 上腕三頭筋(力こぶの反対側)
- 腹筋
- 背筋
これにプラスしてバランス感覚が十分あれば逆立ちすることが可能になります。
なるほど、なるほど…そこの筋肉が必要なことはこれで、わかりましたよね。ただ、どの程度の筋力があれば逆立ちができるのでしょうか?
逆立ちするのに必要な筋力はどれくらい?
ズバリ!自分の全体重を肩、腕の力だけで支えられるだけの筋力。
自分の全体重を持ち上げるだけの筋力ではなく、支えるだけの筋力です。
なので、実は、逆立ちするだけなら、実はバランスとるだけなのでさほどの筋力は必要ありません。
筋力以外にもっと必要なことがあります。
筋力以外に必要なこと
それは逆立ち状態をキープさせる神経回路とバランス感覚です。
どういうことかというと、逆立ちは普段しない行動、体勢なのでそういう神経回路があなたにありません。
またどうバランスを取ればいいのか?もわかっていません。
例:
一番わかりやすいのは、自転車ですね。最初、自転車に乗るときはバランスの取り方がわからないので、フラつきます。
しかし、なんども練習することでバランスの取り方がわかるようになり、乗れるようになります。
車の運転でも、最初は道の真ん中をまっすぐ走ることすらできないですが、すぐにまっすぐ走れるようになります。
あとはバスケのシュートとか…野球で球をうつとか…
一番わかりやすいのは、自転車ですね。最初、自転車に乗るときはバランスの取り方がわからないので、フラつきます。
しかし、なんども練習することでバランスの取り方がわかるようになり、乗れるようになります。
車の運転でも、最初は道の真ん中をまっすぐ走ることすらできないですが、すぐにまっすぐ走れるようになります。
あとはバスケのシュートとか…野球で球をうつとか…
このように、最初は『逆立ちをする』体の使い方を知らないのです。
なので、壁など補助を使った状態で綺麗な逆立ち状態をキープさせる。
といったことをすることで、あなたの中に『逆立ちする神経回路』や『バランス感覚』を形成させましょう。
その形成させるトレーニングを紹介しますね。
逆立ちできない人ができるようになるトレーニング
まず腕立てができない人は、腕立て10回できる筋力は必要でしょう。そして、次に足の位置を高くして、腕立て10回です。
次に、壁歩きトレーニング。
壁から離れたところから手をつき、
壁を補助として逆立ち状態になるように壁を歩きます。
壁の補助がある状態で逆立ち状態をキープして戻る。
これを繰り返し行うことを壁歩きトレーニングといいます。
メタ坊
部屋の角でやると怖くないよ!
そのあとは、壁の補助なしでキープできるように体制保持にトライ。バランス感覚と体幹を同時に鍛えます。
そして、最終的には壁の補助なしで逆立ちの体勢になる練習。いきなり補助なしで頑張るよりは、壁の補助を使って練習した方が習得は早いでしょう。
トレ男
逆立ちは慣れの部分が大きいからね
自転車に乗るためには、補助つけて自転車に乗る練習を…車に乗るときは、先生という補助を横につけて練習しましたよね。
逆立ちも同じで、壁という補助を使って練習を繰り返すことです。
逆立ち実践以外のトレーニング方法:
体制保持に必要な体幹トレーニングでオススメなのは、腹筋ローラーです。腹筋と背筋を鍛えられて、収納スペースも取りませんよ。
腹筋ローラーの使い方についてはこちらの記事を参考にされてください。
腹筋ローラーで腰が痛い理由と対策!注意すべきポイントは?
使い方を間違えると腰を痛めるものなので、注意が必要です。
体制保持に必要な体幹トレーニングでオススメなのは、腹筋ローラーです。腹筋と背筋を鍛えられて、収納スペースも取りませんよ。
腹筋ローラーの使い方についてはこちらの記事を参考にされてください。
腹筋ローラーで腰が痛い理由と対策!注意すべきポイントは?
使い方を間違えると腰を痛めるものなので、注意が必要です。
あなたが逆立ちできるようにもう少し情報を補足しておきましょう!
スポンサーリンク
逆立ちする時のコツ
逆立ちの時は重心は胸であることを意識してください。そこを中心に考えると格段にやりやすくなります。
かつ、手は逆ハの字です。コツというか、逆立ちのフォームですね!正しいフォームで行わなければ、いくら練習してもできなかったり、怪我したりしますよ!
指先まで意識して、手のひら全体で地面に立っている意識を持ちましょう。
逆立ちする時の注意点
体が硬い方は、軽い柔軟をしておきましょう。入念なストレッチをする必要はないでしょうが、無駄に怪我しないためにも30秒〜1分程度体をほぐしておくことをオススメします。
また、倒れても怪我しない環境で行いましょう。周りに物などがないところです。
伝説の柔道家五十六は階段の手すりで逆立ちトレーニングをしたそうですが、私たち一般ピーポーは安全な環境で励むことをオススメします。
え?俺は伝説になりたい?…それなら止めませんが…
逆立ちができるようになる期間
毎日、5分程度の練習で1週間〜3ヶ月が目安。
これはブレイクダンスの教室をしている方が言っていましたが、壁の補助なしで逆立ちできるように毎日トライすれば、1週間〜1ヶ月もあればできるようになる人が多いそうです。
ということは、独学なら1ヶ月〜3ヶ月くらいをみておきましょう。
逆立ちするときに自分の動画をとっておくと、自分のどこが悪いのかわかりやすいので、動画をとって練習することをオススメします。
筋トレは毎日やっても効果がないんじゃないの?と思う方へ:
腕立て10回やって腕がパンパンに張る、腕をあげることすらできないほど追い込まれる…
というわけではないのなら、自分の体重を使った腕立て10回程度の筋トレなら毎日行っても問題ないです。
腕立て10回やって腕がパンパンに張る、腕をあげることすらできないほど追い込まれる…
というわけではないのなら、自分の体重を使った腕立て10回程度の筋トレなら毎日行っても問題ないです。
また、逆立ちを利用して、かっこいい逆三体型も手に入れることもできます。
それはどういうことかというと…
逆立ちでボディメイク
逆立ちを活用すれば、自宅で器具なしで行うもっとも高負荷な上半身トレーニングができます。
どう活用するのか?というと、壁の補助ありで逆立ちをして、その状態で腕立てを行いましょう。つまり、逆立ち腕立てです。
肩と腕に自分の全体重を乗せて腕立てをすることになるので、かなりきついです。
続けることで、逆三体型も手に入ることでしょう。
メタ坊
逆立ちもトレーニングメニューに加えよう!
トレ男
逆立ちは自宅でできるから、ジムに行く時間がない人にはオススメだ。
ちなみに、ドラゴンボールで悟空がナメック星に向かう途中にしていた修行は、壁の補助なしで片手人差し指一本で逆立ちをしての腕立てを、確か4万回していました。
なるほど、だからあんなにムキムキなんですね。
で、補足ですが、『高負荷なトレーニング』と『必要な栄養素の摂取』をすることで逆三体型になるので、トレーニングだけではダメです。
必要な栄養素の摂取が必要不可欠!
ただ、私たちが悟空のように食べたら、いくら4万回逆立ち腕立てしていても太ります。
フリーザと一戦交えれば消費できるカロリーかもしれませんが、私たちが普段戦う世間の荒波は、悲しいことにカロリーをさほど消費してくれません。
消費するのは精神力ばかりw
地球人はサプリメントに頼ってしまった方が、比較的楽に逆三体型を手に入れやすくなりますよ。
(食事管理は挫折しやすいので…)
逆立ちするのに必要な筋肉がどこの部位か?を知り、そこを意識しながらトレーニングを行いましょう。
そうすることで、習得も早くなるはず!
わざわざ時間を摂って練習するのが続かない!って方は、テレビ番組の間のCMの時に逆立ちトレーニングをやるのがオススメですよ^^
スポンサーリンク